カテゴリ[CLT住宅建築] -
Blog List-
CLT新築住宅 032.基礎工事㉑ 型枠バラシ
立上りコンクリート打設後、養生期間を経て型枠を解体撤去します。現場ではこの作業を「型枠をバラス」と表現します。実際に型枠が外れる…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/22New! -
CLT新築住宅 031.基礎工事⑳ 立上り打設
立上り部分にコンクリートを打設します。コンクリート打設後、しばらくすると生コンが下に下がる力で、内部の水分が浮いてきます。しばら…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/16New! -
CLT新築住宅 030.基礎工事⑲ 立上り枠組立
耐圧盤コンクリートの養生後、立上り部分の型枠を組み立てます。幅が20センチある立上りコンクリートの為、打設時、型枠には大きな圧力が…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/15New! -
CLT新築住宅 029.CLTパネル納品
現場近くにお借りした仮置き場に、CLTパネルが納品されました。建て方当日、迅速に材料供給が出来る様に組立順番を考慮して仮置きし、シー…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/14New! -
CLT新築住宅 028.基礎工事⑱ コンクリート打設
コンクリートの打設と並行して木鏝(きごて)で表面を平滑にならします。この部分が床下になります。今回は通常弊社で建てている住宅の約3倍…2024/07/08New! -
CLT新築住宅 027.基礎工事⑱ コンクリート打設
耐圧盤のコンクリートを打設します。コンクリートは流したままでは下の方や鉄筋付近に行き渡らない状況がおこります。この為、バイブレー…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/07New! -
CLT新築住宅 026.基礎工事⑰ 鉄筋検査
鉄筋検査の様子です。第三者機関から、有資格者の検査員が来て使用されている鉄筋の種類や、鉄筋同士の接続状況などを細かく検査していま…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/06New! -
CLT新築住宅 025.基礎工事⑯ アンカーボルト固定
外周枠を利用してアンカーボルトの位置を固定します。遣り方にマークした位置に糸を張り、アンカーボルトを正確に仮固定します。誤差ゼロ…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/05New! -
CLT新築住宅 024.基礎工事⑮ 型枠工事
鉄筋を囲ううように型枠を組みました。この中にコンクリート流し込みます。コンクリートを流している最中は中側から外へ向かって型枠に大…- 習志野市CLT工法の一戸建て誕生物語
2024/07/01New!