外部のメンテナンス
新築後10年近く経つと多少なりとも劣化してくる部分は出てきます。やはり気になるのは建物外部の劣化。雨漏りの可能性を感じさせるからだと思います。対策として代表的なのが外壁の塗り替え工事です。では、なぜ塗り替え工事が必要なのでしょうか?
サイディング(外装材)を例に考えてみましょう
サイディングと言われる外壁材は、工場でデザイン塗装された外装用のボードです。材料単体としては幅が3m、高さが45㎝、厚みが1.2㎝から1.6㎝程度のものが普及していて、塗装は表側のみです。素材自体、水に弱いわけではありませんが、慢性的に水がしみこんだ状態になると、強度を維持できなくなります。このため、塗装で水から守ってあげる必要があります。板継ぎ部分や窓周りなどにはコーキングと言われる防水材が使われています。(施工時は歯磨き粉のような半固体の物体で、硬化するとゴムのようになるものです。)このコーキングは概ね10年程度で劣化し、本来の性能を失います。劣化によりコーキングがひび割れてきたり、サイディングから剥がれてしまったりします。このような状態になってくると、雨がサイディングの裏側に侵入する事となります。しかし、内側に施工してある透湿防水紙が室内への雨の侵入を防いでくれる為、ただちに雨漏りになるわけではありません。ただ、このような状態を続けていくと、サイディングは継ぎ目や、裏側から水分を吸ってしまい材料自体が変形したり、フカフカで崩壊しやすい状態に変異してしまう場合があります。このような状態になると、手で触っただけで外壁材が壊れるという状態になり、交換しない限り治らなくなってしまいます。透湿防水紙もいつまでももつわけではありません。このような状態を造らないためにもある程度の時期に塗装をする事が必要と言われています。塗装の際にはコーキングのメンテナンスも行われます。
張り替えず、塗り替えだけで終わらせるのはなぜ?
理由は、費用面だけでなく施工の難しさもあるからです。というのも、新築時は空き家ですから、サイディングを張ってから給湯器や電気メーターを取り付けています。張替えとなると、これらを一時撤去しなければ完全な施工は行えません。さすがに住んでいる家の電気メーターを外してしまうわけにはいきません。工事の為に、仮住まいすると言うのも、非現実的なのです。塗り替えと言っても最近では透明で高性能なものもあります。今までの雰囲気を変えずにリフレッシュする事も可能です。この場合は今の塗装が完全に傷む前に施工する事おすすめです。何しろ透明なので、既に劣化してしまった見た目は隠せません。この機会にご自身で確認してみるのも良いと思います。気になるところがございましたら、お気軽にご相談下さい。
関連した記事を読む
- 2021/02/14
- 2021/01/14
- 2021/01/10
- 2021/01/08