タイルのお話
みなさんはタイルと言われて何が思い浮かぶでしょうか。
やはり建築物の外壁でしょうか。なかにはスペースシャトルの耐熱タイルといった特殊用途のものもありますが、一般的なタイルは建築材料の一つで材質は陶磁器、コンクリート、プラスチックなどです。プラスチックと言われてもぴんとこないかかもしれませんが、Pタイルと言う言葉を聞いたことがある方も多いかと。これはプラスチック系のタイルのことでとある会社の商品名です。ちなみに建築においてタイルといえば外壁、浴室、キッチンなどで使われることが殆どです。ただし住宅においては浴室やキッチンで使われることが少なくなってきており、最近は多くの住宅で玄関の床しか使われなくなってきています。
タイルの魅力は
タイルの最大の魅力はその質感と耐久性です。高級感がありそれが長期に渡り持続します。最初のコストはかかるのですがメンテナンス性も高くランニングコストはさほどかからないといわれています。高価格ではありますがとても魅力的な材料です。
元々タイルは一枚一枚接着剤・モルタル・金物によって手作業で貼り付けられるのですが、とても手間がかかり高い施工技術も必要です。今では複数のタイルがあらかじめシート状に敷き詰められたものがあり施工の合理化が図られています。
目地にもいろいろ
さてタイルといえばつきものなのが目地。目地にもいろいろな色があるのをご存知ですか。白っぽいものから黒っぽいもの茶色っぽいものまで。タイルの色にばかり目がいきがちですが目地の色でも大分雰囲気が異なってきます。
大分昔になりますが淡路島のタイル工場に建築中の建物に使用するタイルの検査に行ったことがあります。検査といっても検査自体は一瞬で実際には工場見学の意味合いが強かったような記憶があります。案内をしてくれた方が出荷量は年々減っていると言っていたのを思い出します。高価ではありますが部分的に「ここぞ」というところに使うなどうまく利用していきたいものです。